CPHI Japan 20th Anniversary

1990年、ドイツ・フランクフルトで医薬品原料展として誕生した『CPhI』は現在、医薬品開発の総合展へと成長し、世界7ヵ国で開催されています。
2002年には世界初のサテライト版として日本での開催をスタートし、2023年4月は20回目の記念開催となります。
第1回目の開催にて約300社が出展、1万人が参加して行われて以来、年々、その規模を拡大し、2019年開催では約550社が出展、2万人の製薬・医療業界関係者が参加する業界最大級の規模を誇るイベントへと成長を遂げました。
今回の開催では業界関係者の皆様に向けて20回記念の特別企画を予定しておりますが、第1弾として日本開催の開始以来、本展への継続的な出展を通じて製薬業界の発展に貢献をしている出展社をご紹介いたします。
20th History

特別セミナー

記念すべき20回開催では、特別なセミナーを多数準備いたします。
最新の薬事、GMP対応、品質・製造管理、プロセス化学からバイオ・遺伝子・細胞医療まで
様々なテーマでのセミナーを準備。
出展社プレゼンテーションだけでなく、
特別な20回記念の開催にふさわしい、セミナーを準備いたします。
特別展示コーナー
ホール内に、20回記念特別ブースを設け、これまでの20回の軌跡を振り返ると共に、
連続企業様のPRを行い、来場者・出展社様の交流の場として、利用いただくようなスペースにいたします。
また記念パーティーを実施し、連続企業様のPRや交流を深めるイベントを実施いたします。
- ヒストリーパネル
- カフェラウンジ
- 記念フォトスポット
- 連続出展社PR
特別グッズ

<ノベルティグッズ>
20回開催を記念して、素敵なCPHIオリジナルノベルティグッズを制作。特別展示コーナーにて配布。
記念パーティー

<ネットワーキングパーティー>
- ・連続出展企業記念品贈呈
- ・20回歴史映像
- ・出展社動画PR放映
Special Thanks
Platinum
十全化学株式会社
十全化学は、GMPに基づく品質基準と多彩な合成技術で医薬品のアウトソーシングにお答えします。製薬企業の皆様が中間体、原薬、製剤それぞれの外部委託を積極的かつ戦略的に展開している中で、弊社はCDMOとして、研究開発支援、治験薬製造、商用品の安定供給までをワンストップで提供可能な受託体制を構築しております。マナック株式会社
マナックは臭素化、ヨウ素化技術を基盤として、医薬をはじめとするファインケミカル関連の受託製造を推進しています。ハロゲン化合物を利用する各所カップリング反応なども得意としております。
臭素・ヨウ素化合物の開発・製造、中間体から原薬までの受託製造について、開発段階から商業生産まで貴社のご要望にお応えいたします。

DKSHジャパン株式会社
DKSHジャパンは、世界36マーケットに870拠点を有するスイスのDKSHグループの一員です。1865年に横浜で創業した「シイベル・ブレンワルド商会」を源流とし、150年以上日本に根差したスイス系商社として、日本の産業と文化の発展に貢献してきました。当社は150年以上の歴史の中で、55年以上にわたり日本の製薬業界に医薬品原料を供給してきた経験を有しております。MF登録やGMP適合性調査対応等の薬事サポートはもちろんのこと、特許侵害予防調査、自社医薬品倉庫及び品質管理試験室の保有等、多方面からお客様へ包括的なサービスを提供しております。
藤本化学製品株式会社
当社は今年で70周年を迎えます。医薬品原薬/中間体、染料、電子・電気材料や光学材料などの有機機能材料、食品および食品添加物、化粧品原料および香料、油脂類等の受託生産、研究開発、商社活動を展開しております。製造・研究部門においては長年の合成技術の蓄積により、新規開発品の豊富な受託研究・生産実績を誇っております。品質保証体制としては、最新のGMPに基づいた品質管理体制と製造管理体制を確立し、品質を保証しています。 データインテグリティ(DI)対応につきましても、ALCOA+の原則に則り、ハード面とSOP類などのソフト面の充実を図り当局査察に適合しています。
有機合成薬品工業株式会社
当社はアミノ酸・化成品・医薬品の三分野で様々な製品を提供し、近年はヘルスケア関連製品のポートフォーリオ拡充を進めると共に、新製品開発へも注力し、三分野でバランスの取れた事業構築を確立しております。特に医薬品分野では開発段階から商用生産の受託ビジネス、原薬中間体などのファインケミカルを基礎とした豊富なノウハウを活かし、幅広くサポートいたします。日本国内の薬事法の対応だけでなく、米国FDAの対応実績もあり、グローバル対応可能な品質保証体制を構築し、これまでの経験を活かし、お客様のニーズに応え、信頼性の高い製品をご提供しております。Gold
UBE株式会社
プロセス開発、DMF等書類の作成提出、cGMPに基づく製造、活性化合物の封じ込め製造及び粉砕対応等、医薬品原体中間体の製造受託を総合的に展開し、米国FDAから新薬申請に伴う承認前査察も経験しております。含フッ素ビルディングブロック剤として注目を集めている有機SF5化合物、脱酸素的フッ素化反応剤フルオリード(TM)についてもご紹介します。株式会社ワイエムシィ
オリゴ核酸、モノクローナル抗体 (mAb)、ペプチド、AAV、mRNAなど新モダリティに適した液体クロマトグラフィー製品をご提供しています。新製品バイオイナートUHPLC/HPLCカラム「Accura Triart」もラインナップ追加しました。また、2本のカラムを使用した独自の精製プロセスで、高純度かつ高回収率を実現する連続クロマトグラフィー技術もご紹介します。ラボから工業用まで幅広いニーズに応える分取用LCシステム、充填剤などもご提供しています。中間物商事株式会社
中間物商事(株)は、1928年創業の化学品専門商社で、医薬中間体/原薬・染料/顔料・化粧品原料・農薬原料・電子材料・スペシャリティケミカル等、幅広い品目を取り扱う。海外拠点は、インド・中国・東欧で、主にこれらの地域からの調達に強みを持つ。医薬分野では、GENERIC、OTC分野向けの原薬と原薬中間体の調達に強みを持ち、又、前臨床~コマーシャルまでをカバーできる北欧の受託メーカー3社を中心とした受託ワンストップチームと協業し、新薬開発の一端を担う。中間物商事(株)は小規模な会社ではありますが、「迅速な対応」「確実なサービスの質」をモットーとして、お客様のご要望に適切に応えられる化学品専門商社として貢献し続けます。住商ファーマインターナショナル株式会社
住商ファーマインターナショナルは、住友商事グループの中核事業会社として、グローバルベースのネットワークを駆使し、創薬に関する研究機器・ATCC生物資源に始まり医薬品原料・中間体・副資材にわたる一貫した質の高い商品・サービスを提供することを通じて、医薬品・OTCなどすべてのカテゴリーにおいてバイオ・医薬品産業を支え、お客様のパートナーとして産業競争力の強化と国民医療の充実・健全化に貢献して参ります。白鳥製薬株式会社
当社は1916年創業し、日本で初めてお茶からカフェインを抽出することに成功しました。106年の時を経て、新薬メーカーからの原薬受託製造、ジェネリックメーカー向け原薬製造、海外原薬の輸入販売、動物薬原薬の製造、医療機器用の原料製造、高薬理活性原薬の製造、及び健康食品事業を展開しております。高薬理活性原薬事業においては、増設工場が2023年9月施工予定です。2005年に開始した輸入販売事業は、原薬メーカーの機能と強みを生かした対応により成長を続けております。
また、独自の技術、ノウハウ、特許等の知財による経営基盤の強化を方向性の一つに加えたことにより、ライセンス収入の実績が増していると伴に、ベンチャー企業との提携も進めております。
神戸天然物化学株式会社
電子材料・機能性材料から医薬品のGMP製造、核酸・ペプチドの中分子医薬品。研究開発からスケールアップ検討・試作・量産製造まで社内で対応しております。年間150社800案件を超える確かな実績。「スピードと対応力」から得る事のできる「安心」を提供いたします。
コーア商事株式会社
1991年の創業以来、ジェネリック医薬品のベストパートナーとして、ジェネリック医薬品原料の輸入販売に携わってまいりました。当社の強みは、国内トップクラス取引基盤、取扱商品と品質保証体制であり、製販業者様や患者様に安心・安全・安価そして安定供給の価値を提供しております。
国内2か所に原薬倉庫と医薬分析センターを有し、特許調査、品質評価、分析法バリデーション、MF、AFMなど、製剤開発段階から承認取得後を通じた、幅広いサポート体制が特徴です。
国内製薬業界のモダリティ革命に対応した、より一層のInnovationを推進していく中で、コーア商事は、原薬輸入会社から医薬品専門商社へと持続可能な社会に貢献できる企業としてあり続けます。
CBC株式会社
CBCはお客様の様々なニーズにスピーディかつ柔軟に対応するため、現地スタッフとの緻密なチームワークで高品質な製品とサービスをご提供致します。・海外原薬メーカーの御紹介
・国内管理人業務
・分析および保管の対応
・製剤の輸出入
・原料、中間体に関するご提案
・受託製造
・子会社Procos社(イタリア)を活用したご提案
立山化成株式会社
私ども立山化成株式会社はc-GMPに裏打ちされた、徹底した品質管理と品質保証体制のもと、医薬品原薬(API)、医薬中間体、電子材料等の有機化合物を幅広く製造しております。品質管理と品質保証に対する国際的な要請がますます高まる中、一層広く世界に向け、お客様にとって真に価値ある製品を提供して参ります。また、地球環境を守るため、効率的な生産技術と適切な公害処理施設の充実を図り、安全衛生・環境保全への配慮をしております。私たちは常に品質、レスポンス、環境を考え、高付加価値製品の開発を最大の課題として更なる発展を目指して参ります。スペラネクサス株式会社
当社は2021年6月に岩城製薬㈱のファインケミカル部門とイワキ㈱の原料薬品部が統合しスペラネクサス㈱としてスタートしました。イワキ㈱で培った国内外のサプライヤー様との信頼関係と岩城製薬で培った確かな技術力により、常にお客様へ、最善の提案を致します。またグループ会社のスペラファーマ㈱と共に、結晶形検討、合成プロセスの検討および最適化、商用製造、原料調達など、様々なお困りごとを解決致します。また、2023年3月に高薬理活性原薬製造設備が竣工し、さらに幅広いご提案が可能となります。私たちは、常に全体最適の視点で考動し、自社技術とサービス品質の向上に努め、新たな価値を提供させていただきます。