「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2019」ファイナリストによるプレゼンテーション&特別展示
|
新たなビジネス創造にチャレンジする次世代のヘルスケア産業の担い手を応援します!
日本は世界に先駆けて超高齢社会に突入し、様々な社会課題が現実となっています。
このような状況下で、経済産業省では「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト」を実施し、それらの課題解決に挑戦するベンチャー企業等を発掘し、その自立的かつ持続的な成長を促すことに加えて、ヘルスケア産業の大きな潮流を生み出すことに取り組んでいます。
「ジャパンライフサイエンスウィーク2019」では、この活動をより広く認知いただくために、去る2019年1月30日に開催されました「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2019」で選出されたファイナリスト企業の特設展示コーナーを設置するとともに、イベント開催2日目となる3月19日(火)には、その取り組みをプレゼンテーション形式で発表いただく「ファイナリストによるプレゼンテーション」を開催します。
新たな視点からヘルスケアビジネスを見つめるベンチャー企業によるテクノロジーやアイデア、ソリューションは新たなビジネスの可能性のヒントになるに違いありません。皆様のご参加をお待ちしております。
「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2019」ファイナリストによるプレゼンテーション
【日時】2019年3月19日(火)15:00~16:30
【会場】東京ビッグサイト
●プレゼンテーション:東京ビッグサイト 会議棟1F
●特別展示:東1ホール(ジャパンライフサイエンスウィーク2019 展示ホール内)
【お申込み方法:事前登録制 / 参加無料】
下記の参加申込みボタンをクリックし、事前登録を行ってください。お申込み手続きが完了次第、特別展示をご覧いただくための展示会来場者バッジ引換券とともに、プレゼンテーションの聴講券をEメールにてお送りします。
【プログラム】
15:00~15:15 オープニング [ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2019 概要説明]
経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐 高熊万之
15:15~16:30 ファイナリストプレゼンテーション
- 株式会社ウェルモ
「人工知能と介護サービス情報プラットフォームを融合したケアマネジメントシステム開発事業」
- アンター株式会社
「医師同士のオンライン医療相談サービス「AntaaQA」」
- 株式会社T-ICU
「集中治療専門医チームによる病院向け遠隔集中治療支援サービス(Tele-ICU)」
- デジタルハリウッド大学院 木野瀬 友人氏
「緑内障視野欠損簡易発見VR」
- トリプル・リガーズ合同会社 丸山 亜由美氏
「アート&デザインからワクワクできるヘルスケアをつくろう」
- 株式会社NeU
「“脳を計り、鍛える”脳機能維持・向上のための最先端ニューロフィードバックソリューション」
- 株式会社リモハブ
「自宅でできる!遠隔管理型心臓リハビリテーションシステム「リモハブ」」
※デジタルハリウッド大学院のみ、タイトルは「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2019」
参加時のものとなります。
特設展示コーナーのご紹介
【会場:東1ホール内】
トリプル・リガーズ合同会社 | トリプル・リガーズはヘルスケアに特化したアート&デザイン制作を行っています。 <これまでの主な取り組み> 1.健康診断を楽しくオープンに: Shibuya STREAMで血糖値チェックを開催 2.アートを通じて健康に: Designart Tokyoに作品を出展 3.未来のヘルスケア機器をデザイン: Panasonic 100周年記念フォーラムに出展 4.SDGsを社会実装: 食育授業とワークショップを小学校で開催 |
アンタ―株式会社 | 医療現場の医師同士をつなぐオンライン相談サービス「AntaaQA」を開発・運営しています。 「AntaaQA」は、医師が専門外診療を行う際に、リアルタイムで専門医に医療相談ができ、医師の抱える専門外診察への不安を解消します。活用事例としては、当直や僻地での診療など、孤立した状態で医療判断が求められる際に、迅速に他の専門医からコメントやアドバイスを得ることが出来ます。2200人の医師が参加(2月現在) |
株式会社NeU | 加齢によって脳の機能は衰え萎縮していくものと考えられていましたが、近年の研究より、脳(前頭前野)に負荷を与えたトレーニングで前頭前野が支配する認知機能が向上し、その体積量も増えることが分かってきています。 NeUは重さわずか30gの超小型脳活動計測装置「XB-01」を開発し、一般の消費者が「いつでもどこでも手軽に」自分の脳活動を知る事ができる世界を創出。 東北大学での研究成果であるニューロフィードバックの知見を基に、全世代的な能力向上に貢献できる認知機能トレーニングサービスを開発しました。 |
デジタルハリウッド大学院 | |
株式会社ウェルモ | |
株式会社T-ICU |
※お手数ですが併催の『医薬品開発展』の来場登録をご利用ください。
※プレゼンテーションへお申し込みをされている方は展示会場へ入場できますので別途、お申し込みは不要です。
「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2019」ファイナリストによるプレゼンテーション、ジャパン ライフサイエンス ウィーク 2019及びCPhI Japan 2019につきましてご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ】
UBMジャパン株式会社
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-8-3 神田91ビル2F
TEL : 03-5296-1020 / FAX : 03-5296-1018 / Email: [email protected]