第12回日薬連国際委員会アジアセミナー(フィリピン)
❘ 開催概要 OVERVIEW
第12回日薬連国際委員会アジアセミナー(フィリピン)へのご参加をご案内申し上げます。本ウェビナーでは、日本の医薬品をフィリピンの皆様にすみやかにお届けするための貴重な情報をご提供いたします。
フィリピンは、BPO産業やIT企業の発展による著しい経済成長、増加し続ける生産年齢人口、そして海外企業進出に対する政府の積極的な支援策により、日本の製薬企業にとって魅力的な市場となっています。本セミナーでは、業界のリーダーや規制の専門家が集まり、フィリピン製薬市場におけるビジネスの重要な側面について講演、そして議論いたします。
日時 DATE and TIME 2025年8月29日(金)15:00~17:00 | 開催形式 VENUE Zoom | ||
参加方法 ATTEND 事前申込制 | 参加費 FEE 無料 |
▼事前質問を受け付けております▼ | ||
パネルディスカッションにおいて、下記3つのテーマについて事前質問を受け付けております。各テーマに関するご質問がございましたら、お申し込みフォーム内にご記入ください。 ※すべてのご質問にお答えできない場合がございます点、予めご了承ください。 【テーマ】 ①医薬品市場の動向・特徴、進出の際のポイント(市場、環境) ②医薬品の承認申請等、レギュレーションに関して(RA) ③日系医薬品協会、日本国大使館のサポート・支援(プラットフォーム) | ||
ご参加にあたっての注意事項 | ||
セミナー資料のお取り扱いについて、当セミナーの内容、テキスト、画像等の複製や無断転載・無断使用を禁止とさせていただきます。 |
❘ プログラム PROGRAMME | |||||||||
開会挨拶 | |||||||||
![]() |
| ||||||||
日本製薬団体連合会 理事長 宮島 俊彦 氏 | |||||||||
第1部 基調講演 Keynote | |||||||||
基調講演 01 | |||||||||
![]() | 『フィリピン製薬ビジネスの現状と課題(日本企業との連携)』
| ||||||||
PHAP(The Pharmaceutical and Healthcare Association of the Philippines) Executive Director Teodoro Padilla 氏
※録画放映 | |||||||||
基調講演 02 | |||||||||
![]() | 『フィリピンでの医薬品(OTC、GE薬含む)規制と申請から承認まで』 | ||||||||
Vファームコンサルティング株式会社 社長 小出 倫正 氏 | |||||||||
第2部 パネルディスカッション Panel Discussion | |||||||||
<パネリスト> | |||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||
Vファームコンサルティング株式会社 社長 小出 倫正 氏 | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 ATC・二国間協力部 竹村 優利子 氏 | Otsuka Singapore Pte. Ltd. 社長 西原寿恵 氏 (元大塚(フィリピン)製薬Inc.) | |||||||
<モデレーター> | |||||||||
![]() |
| ||||||||
日本製薬団体連合会 国際委員会 コーディネーター 千正 康裕 氏(株式会社千正組 代表取締役社長) (元厚労省、元在インド日本国大使館) | |||||||||
<総合司会> | |||||||||
日本製薬団体連合会 国際委員会委員長 竹内 幹也 氏 (塩野義製薬株式会社) | |||||||||
❘ お問い合わせ INQUIRY
ご不明点などございましたら、下記担当者までお問い合わせください。
お問い合わせ | ||
インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社 担当:久保 Email:[email protected] |